2024/02/24

ブルー・アイズ(国家陰謀とテロ事件)


 全部で10話で1話がほぼ1時間あって、実質10時間のドラマ。
スウェーデンのドラマで以前見たキリングやブリッジ(デンマークだった?)のような感じかな?と思って見始める。
まず一見して感じることは、何か事件(出来事)がある都度、政党の争いが何時も絡んでくる気がする。画面が暗い(光が少ない)。街を遠望した時に人が少ない。
日本みたいに自民党(と公明党)で過半数を長期にわたって占めるということがなさそうで、連立政権が普通みたいで世間の出来事で支持政党の浮き沈みがあるみたい。
あとは、移民問題、差別、経済の維持と新しい経済活力の話題が何時も出て来る。
物語はまず大臣の補佐官が行方不明になるところからスタートして、後任の補佐官になった女性がその謎を解いていこうというところから始まる。
主となる団体は、①現与党、②連立を目指す野党、③古き良きスウェーデンを目指すテロリスト。
まず②の野党の地方議員だった女性が不審死を遂げ、その娘と息子が調べているうちに③の組織の仲間に組み込まれて、スウェーデンの証券取引所を爆破するテロ行為に参加するはめに・・・。
とまあ、個人的な話と大きな国家的な動機が重なって上手く作られているなと感じた作品。
大きな話は、原子力のウランがスウェーデンには埋蔵されているみたいで、そのウランが埋まっている地域の抱き込み政策に行方不明になった補佐官とか野党の地方議員が絡んでいたという話。ウラン推進派が反対派の与党の議員を追い払いたいので、首相に大規模なバックアップを申し出て・・・
まあ興味のある人は見ていただくとして。
感じたことは、資本家は労働者に移民を使いたい。ほとんど資本家の住んでいる地域には移民は住めないから移民と共存、共生という苦労は関係ない。苦労させられるのは、自分の周りに移民の人が住みだす下層社会の人々、そこから不満が沸き上がる。
移民はスウェーデン語を喋れ云々、スウェーデンの伝統を尊重せよ、自分らだけで徒党を組むな・・・等々
この問題は多分スウェーデンだけでなく、移民、難民を受け入れているヨーロッパの国の共通の問題かなと思われる。
遠い(近い)将来、日本でも起こりうる問題のように思いながら見ていた。
このドラマで国民性の違いを感じたのは、証券取引所のセキュリティの幹部がいったん閉じてしまったドアを人質の命が惜しかったらドアを開けろと命令されても開けない。人質が何人死んだだろう・・・。日本なら命優先で開けますね。開けてもお咎めなしのはず。
人質の命とテロリストを捕まえる効果と天秤にかける?
話は飛ぶけれど、イスラエルとハマスの戦いを思い浮かべてしまった。命の価値って??
あと、ドラマは、テロに加担することになってしまった兄弟が再出発する感じで終わったのですが、姉の方は人質を射殺しているし、弟の方も証券取引所に侵入しているし、完全な犯罪者のはずなんですが、その辺のところは全く感じさせず、再出発!!的な感じで、ちょっと不思議だった。
あっ、それと、直接ストーリーと全く関係がないのですが、エピソード9の終わりの方で、シモンがニルスに多分幼稚園?の校庭にいる先生のところに自分の写真が載っている新聞を持たせて行かせるシーンがなんとも言えず良かった。ニルスの役の男の子の寂しそうな表情がなんとも言えない。「パパに会えるようにしてくれるから」と言って行かすのですが、パパはもう殺されてしまってるのです。シモンは知らないのですね。


2024/01/16

ゴールデンスランバー




今頃「ゴールデンスランバー」の話題?
昨日、本の整理をしていたら、二重に置いてある奥の方から出て来た。そうかそうか一気に読んでしまったのを思い出した。本を確認したらもう15年くらい前の出版になっている。
普通、ビートルズの名前を借りたものには手を出さないことにしているので、即パスするはずですが、評判が良かったのと、ケネディ暗殺、オズワルド・・・と僕が興味ある単語が並べられているので買ってしまったのだと思う。
ペラペラとめくっていて、そうか映画になっていたのだと思い出して見てみる。僕はほとんど邦画を見ないので、多分有名な俳優さんなんだろうけどまず分からないはずだと思いつつ見始める。主役の堺雅人さんは、NHKの新選組を見ていたので知っていたが、他の俳優さんは名前は分からない(顔は見たことがあるはず)。日本の映画が嫌いなわけでもないけれど、マスコミのゴシップ記事が嫌いで、万国どこも同じでも海外のゴシップはよほどのことがない限り日本には届かないので、あちらの物ばかり見ている。
ケネディ暗殺事件でオズワルドがはめられたことが前提になっている。まだ正式にはそうなっていないのにと思いながら・・。
わずか2日間の出来事なんですね。まあ「24時間」よりまし。
仕事で2日だけ仙台に仕事で行ったことがある。気がつけば最後の決戦場になる野外音楽堂のある公園の近くの会社だった。もうちょっとしっかりと見て帰ってくればよかった。
話は飛ぶけれど、主役の青柳の先輩の運送屋さんが「ロックだよなあ」を連発する。
「ロック」の概念?村上春樹の「海辺のカフカ」にも同じような人が出て来る。内田裕也の「ロケンロール」とは違うと思う。
なんか概念としてあるのですよ。「ロック」的人間の基本的な概念が。
小道具と脇役、シチュエーションが上手く配置されている。土管、花火、キルオ、下水に詳しい入院患者、仙台でのロケ(東京ではあの感じが出ない)。
ちょっと原点に戻って、「オズワルドにされてしまうぞ」って言われて物語は進みだす。犯人にされかけた青柳が見事周囲の助けを借りて無事に逃げ切るという話でまずはめでたしめでたし。あんまり思想的なところは出てこない。首相が爆弾で殺されてもそっちの方は大した話でなかった。青柳でないと困るというところも感じなかった。オズワルドは共産主義者でないと困ったのですけど。
作者の伊坂幸太郎さんって1971年生まれで、ビートルズは既に解散しているのですね。その彼がビートルズが解散間近に録音した「アビーロード」の作成にまつわる話をこの本の中で語っていたり、僕にしたら不思議な気がする。ポールがバラバラになっている4人を何とかまとめ上げて完成させた云々。
役者の「柄本明」さんっていい役ですね。(この人くらい知っている)
それと竹内結子さん(ほとんど知らないのですけど)亡くなってました。いい役を演じてたのに。
本を読み返す(飛ばし読みですけど)、そしたら本当のケネディ暗殺事件で関係者がかなりの数の不審死を遂げている事実に倣って同じような文を書いてました(映画では省略されている)(第三部事件から20年後)
それと最後に整形後の青柳に扮した俳優さん不思議な魅力がありました。多分今は成功されているのでは?



 

2024/01/05

令和6年能登半島地震 山内泉さん

元旦から大変なことになって、ニュースを見るごとに死者の数が増えていく。どう考えても当分増え続けるのだろうなと気分が重い。

地震が起きた時に、即テレビをつけた。こういう時はNHK。
もう、臨戦態勢になっていた。津波警報が出てます・・・・非難してください・・・
ただ、いつもと違って「絶叫型」になっている。声の調子が違う。これってまともなアナウンサー?? 大丈夫かなと不安になる。
「テレビを見てないで逃げてください」と叫んでいる。

関西風に言えば、

「何をしとんねん。テレビなんか見とらんと、早よ逃げんかい」

と言ってることになる。

ただ、冷静沈着に

「まもなく津波がやってまいります。すぐお逃げになってくださいませ」

と言われても緊迫感が全くないよね。

途中から、これは効き目があると思い出した。
ただ、ゆっくりテレビを見ていられなかった。地理的に離れているとはいえ、こっちも揺れたから。怖かったですわ。
今になって、あの絶叫型アナウンサーは、あの「山内泉」さんだったと分かって、「えっ、うそでしょ」と驚いた次第。いつもクールな感じなんでちょっと想像できない。
叫んでいる姿も放送したらもっと効果があったかもな・・・と思ったり。
でも、あの絶叫によって救われた人もいると思う。
1人でも多く救われていることを願います。

 

2024/01/02

2024.01.02 JAL炎上

昨日は地震で、今日はJAL機炎上事故。
16時に新千歳空港を飛び立って17時40分に羽田着の予定だった。
昔、よく北海道に仕事で行っていた頃、東京組と大阪組と新千歳空港で分かれて帰っていた。羽田行は便数が多く、1時間に1本くらいの割合であるけれど、段々関西方面は便数が減って来ていた。やはり関西の地盤沈下が目立ってきていたように思う。飛行機も小型になって来ていたし。それはともかく、新千歳からの帰りのお客は観光客だけでなくビジネス客も結構お土産が多い。色々と買いたいものが沢山ある。ミルク、チョコレート、チーズ、トウモロコシ、ジャガイモを利用したお菓子の種類が多い。
大変な事故だったけれど、乗客と乗組員全員(379人)が無事だったことがせめてもの救いだ。
後ろと真ん中の扉は開けれないから、全員、前の扉から脱出、「荷物はもたない」等々、それを90秒でやってのける訓練をしているらしい。素晴らしいことだと思う。
ただ、先ほど述べた山ほど買ったはずのお土産は全部燃えちゃったことになる。
とまあ、割とよかったねという感じのブログを書いていたけれど、原因は昨日の能登半島地震に支援物資を届けようとしている海上保安庁の飛行機との衝突だったということで、「ともかくよかった」ムードが吹っ飛んだ。
しかも乗組員6人のうち5人が死亡で、残った1人も重症ということで、正月早々2日間、気分が晴れない日を送ることになった。
ともかく、亡くなった5人に哀悼の意を表したいと思う。合掌。

 

令和6年能登半島地震

「おめでとう」と言って、間もなく「揺れた」
僕の住んでいる滋賀県でもかなり揺れた。僕の仕事兼趣味の部屋に置いてあるこけしが落ちてきて首が飛んでしまった(もともと外れる仕掛けなんですが)。
今のところ死者の数は発表されていないけれど、閉じ込められて出れない人がかなりいるみたいで、しかもアップした写真のように輪島市では広い範囲で火災が起こっていて、明日(今日か)以降実態が徐々に分かってくるのだろう。
しかし、大きな地震はなぜ寒い時に起こるのかな。夏ならまだしのぎやすいように思う。
さて、今の僕の最大の関心事は、明日(今日)の「箱根駅伝」って開催されるのだろうか?
開催されても中継される?・・・・関係者は今も悩んでいるでしょうね。