勝手気ままな落書き帳
頭の老化防止(まあ本質的には無駄ですけど)に思うがままに振り返ってみたいと思ってます。
2011/08/31
海洋地形学の物語
›
ロジャー・ディーンの見開きジャケが気になりだすとレコードの内容は後でということなって、まずレコードを買ってジャケットを見開きで見ることから始まる。あのころどんどん量産された感じがするが1番かどうかは難しいけれどお気に入りはイエスの「海洋地形学の物語」、確か2枚組みで1974年の...
2011/08/30
Uriah Heep(2)
›
ロジャーディーンということならばこれも紹介しておこうということで、ユーライアーヒープの「magician's birthday」5作目です。多分4→5→3作目の順番の出来だと思いますが、これは個人の好みもありますので。1972年頃ですからイエスの「こわれもの」「危機」と...
2011/08/29
Uriah Heap
›
突然「ユーライアー・ヒープ」で昨日の「ドアーズ」に比べて数段格下?のバンドに話題がなる。このバンド一応今もやっているらしい。もうほとんど昔のメンバーはいない。記憶というのは恐ろしいもので僕はリード・ボーカルのデビッド・バイロンが今も生きていると思っていたらとっくの昔になく...
2011/08/28
DOORS
›
受験を控えてビートルズのホワイトアルバムを聞いていたことを昨日書いたが、もう一つその頃聞き入っていたレコードがこのドアーズの1枚目。これを聞くとなぜかチマチマした受験勉強をしていていいのか??さりとて代わりの選択肢は思い浮かばなかったので上手く軌道に乗っていない受験勉強をごまか...
2011/08/27
赤頭巾ちゃん気をつけて(2)
›
「赤頭巾ちゃん気をつけて」は映画まで作られた。僕は見に行っていないけどヒロインの森和代という女の子はこの映画に出る前から気にっていて抜擢されて驚いたというか(知る人ぞ知るという世界から羽ばたいちゃった)のでがっくりした思い出がある。この映画が好評だったのかどうかは知る由もないが...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示