2020年ももうすぐ終わる。
今年の初めにネズミのレコードジャケットをアップをしなかったので、大みそかにアップします。ハンブルパイの「ストリートラッツ」です。いい出来でした。何故かビートルズの曲が入っている。もうアレンジが大胆ですぐには気が付かない。スティーブ・マリオットのしゃがれた声が懐かしいです。
2020年は何と言ってもコロナ禍で、個人的には初めての入院でした。
仕事は元々減ってきていたのですが、コロナのお陰で、人と会うのが怖くなって、営業もしなくなったので、ほぼ定年退職者と同じ状況になった。わずかに年金はもらっているけどそれは家のローンを丸々払う仕組みにしたので、全く収入がない状態と同じ。でも金は天下の周りものらしく今年は何とか食えました。
オリンピックが延びたので、アメリカの大統領選が今年の第一の目玉で、この時いろんなことを考えた、民主党のバイデンが勝ったけれど僅差の勝ち、半分近くはトランプに投票した人がいるわけです。
僕の目からしたら滅茶苦茶なトランプを指示する人がアメリカに7000万人以上もいるわけです。
支持者は昔繫栄していた職種の人たちで今は衰退しているオールドエコノミーに属する人が多いように僕には思えた。その他はどんどん移民に押しやられている昔ながらの保守的キリスト教の元ヨーロッパ人の子孫。
その時に思った。日本もそうなるリスクがいっぱいであるとね。
例えば、今や世の中はハイブリッド自動車の時代を抜かして「電気自動車」へまっしぐらになってきた。日本は正直今のところ二の足を踏んでいる。日本の技術では無理なのか???そうではない!!
日本の自動車会社は電気自動車は作ることなんて確実に出来る。日本の自動車業界が悩んでいるのは、電気自動車時代になれば今の自動車業界からは失業者がいっぱい出る。だから悩んでいる。電気自動車は部品が圧倒的に少なくなるはず。さらに要らなくなる技術がいっぱい出てくる。内燃機関の技術者なんか難しい技術やけどいらない。
しかし、そこで躊躇しているとアメリカと同じになる。既に「いらなくなった技術」しか知らない人々に無理やり「いらなくなった技術」で出来る仕事を与えて国が衰退していく。(トランプの政策は長く続くと国自体が弱体化していくと思う)
民主党のオバマの保険制度を共和党支持者は社会主義だという。自由競争で負けて貧乏で病院に行けないものは仕方がない。助ける必要がないという考えみたい。その考えと既にいらなくなった技術の(技術力では同じでもコストで中国に負けているから)ビジネスを助けろという考えには矛盾があります。
そういう意味では、日本の「GOTOトラベル」は社会主義そのもののように思える。
このような「みんなで旅行しましょう」というキャンペーンをコロナ中に実施した国が他にあったのだろうか?
資本主義、自由競争とはいったいどんなものなのか?
昔から日本を社会主義国家だという人がかなりいる。
日本では年寄りから2割の医療費を負担してもらうのにも反対する議員がいる。
僕は若い人と同じ3割でいいと思っている。
世界って、僕が若い頃に教わった、「資本主義VS共産主義」の構図が当てはまった時期はわずかであって、本当はもっと複雑な状況で動いているように思える。
数年後には中国が完全に経済ではトップになることが確実視され、その次はインドが世界最大の人口になるらしい。そうすれば経済大国は中国の次はインドになりそう。中国の人口増加抑制政策がここで裏目に出て来た。これほど経済が発展するとは自分たちも考えていなかったに違いない。
中国が世界トップの経済大国でもあのような言論の自由がない国には住みたいとは思わない人が日本には多いと思う。僕も嫌です。
民主主義、言論の自由は「経済の繁栄」をもたらす。
日本の戦時中の体制は負けるべくして負けた・・・「言論の自由を抑圧する国には天罰が下る」と思い込んでました。
戦後の日本は明るく自由で楽しく、経済も「ジャパン・アズ・NO.1」と言われるくらい伸びた。
上記のことは一過性の姿だったのかな?
これからは、抑圧され管理された言論の自由のない可哀そうな国民の上に立つ支配者が世界一の経済国を作って世界を牛耳る??のか?
アメリカが再び世界のリーダーになることはなかなか難しいと考えられ、どのような世界が訪れるのは想像もつかない。
段々、歳をとるにつれ、かなり保守的になってきて、インバウンドもそれ程好ましいと思わないし(正直、京都には来んといてほしい)、移民政策に対しても出来るなら推進せんといてと思っている。難民受け入れも堪忍してと思ってしまうし、こんなことを書いて読み直すと、世界のリベラリストのトレンドからかなり離れているなと思ってしまう。
経済・経済と言わず、もう少し日本人による日本国の貧乏運営路線でいいのかなと思ったり。かなり支離滅裂になりました。
日本国家のフェイドアウトのすすめ。100年後日本にはどのような人が住んでいるか??
0 件のコメント:
コメントを投稿