2024/05/05

ゴジラ -1.0


 訳の分からん題名やなあと思ってAmazonプライムで見始める。しかも何にも知らんから白黒で。思い起こせば4歳の時(70年前)に「ゴジラの逆襲」というのを親に連れて行ってもらったのを覚えている。そこから「キングコング対ゴジラ」と続き、その後は何作見ているのかな、子供が小さい時に見に連れて行ったのもあるけれど、正直いい作品と思えないものもあったように思う。
まあ、プライム会員だから見てみようと思い気楽に見始める。
白黒だから、「ゴジラの逆襲」時代と錯覚してしまう。時は終戦間近の時代。特攻隊の一兵士が飛行機が故障したということで緊急時の避難所(大戸島)に着陸するところから物語は始まる。もう即、大戸島にゴジラが現れてそこにいた兵隊さんたちはほぼ全滅、主人公は助けることができたはずなのに(怖気づいて)出来ず、トラウマが重なっていく。
無事に日本に帰って来て、焼け野が原の東京から再生しようという矢先にゴジラが現れて、さらに日本人を奈落の底に・・・。何とかせねば・・・というお話。
偶然、「ソ連が満州に侵攻した夏」という半藤一利さんの本を再読していて、日本人は昭和20年の8月15日に戦争が終わったと思っているけれど、そこからが大変だったということを再認識したところに、偶然終戦当時の画像がゴジラで出て来るとは変な気持ちになった。
話がこんがらがってしまうけど、ミズーリ号で調印するまで戦争は終わっていなかったわけ、ずっとソ連は攻めてきていた。さらに「シベリア抑留」につながる「人選」を進めていた。
今回のゴジラは、多分、僕ぐらいの年齢でないと分からないだろうなと思えるような戦時中の日本の体質への批判が散りばめられていて面白かった。
最後に特攻隊崩れの主人公がゴジラに特攻して花が咲くという筋書きかなと思っていたら、「死なない」。今までの日本はいかに命を粗末にしていたか云々と言い、「死を美徳としない」路線を明確にしてくる。
(アメリカのインデペンデンスデイの方が昔の日本っぽい作品になっている)
「震電」が出て来たのには驚いた。子供の時のプラモデルに熱中していた時にはあったのかな?珍しい形なので本当にこれが空を飛ぶのだろうかと思っていた。