2021/06/29

BOSCH


 

AMAZONプライムで「BOSCH」の最終シーズンを見ることが出来るようになったので早速見てしまった。世の中のことを憂えていても始まらないので、ひたすら家にこもって海外ドラマを見ております。
この主役の「TITUS WELLIVER」さん、経歴をIMDBで見たら、僕が既にみたドラマにいっぱい出ていらっしゃっる。ただ記憶にない。それで持っているDVDに「名探偵モンク」があったので見てみる。
それが上の3枚。左から2人目が本人、驚いたのは一番左の人物、「24」の大統領補佐官のマイク!!!!なんとここでお会いするとは。
皆さんブレイクするまで頑張っておられたわけですね。
「BOSCH」はシーズン7で一応完結。ただスピンアウト版が出来るらしい。主役はそのままということで一安心、さらに娘役もそのまま、いいですね。ウォーキングデッドのあの小さい子役さんがここまで成長されているとは嬉しい限りです。

これが、ウォーキングデッドでゾンビになって射殺されたマディソン・リンツ。
それとこのドラマ、ジャズ好きにはたまらない仕掛けが散りばめられているようで、僕にはちょっと荷が重いのですが楽しんでます。オーディオ装置もマッキントッシュの真空管アンプにマランツのレコードプレーヤーで、飼っている犬の名前がコルトレーン。
ひたすら、ワクチンをうって収まるのを待ちましょう。

2021/06/25

東芝問題から思うこと


 東芝がおお揉めに揉めている。
外人の投資家に助けてもらったくせに、相変わらず日本流の経営方法を踏襲しようとしたからというのが本質かなと思う。でもこの問題の本質、「金は出しても口は出すな」「本音と建て前の使い分け」??
伝わるわけがない。政府と相談していた???誰の会社??
ずっと掘り下げたら、今の政府も同じ穴のムジナのように思えてきた。
オリンピックをどんな状況になったら止めるのかというルールを示さない。密室政治そのもの。決めることに権力の存在意義を感じている。誰もが納得するルールを示すのが本来の優秀な政治家の役目だと思うけど。
財務省の赤木ファイル事件も人を馬鹿にした話で、お役人さんがおっしゃる日本語が僕には理解できない。
もうかなりあかん国になってしまっている。気がついたら、世界の中でも個人の所得が少ない、下から数えた方が早い国になってしまっているらしい。
ふと気がついたら、大学出る時の就職活動で東芝も受かっていた。当時は正直、誰でも受かる時代で、5月1日解禁で、その日に内定の電話があった。実にいい加減な時代である。考えてみれば知り合いの先輩が2人入社していて、1人は中途でやめてどういう訳か塾を経営した。もう1人は定年までいたんだろう。その人とはあんまり付き合いがなかったからその後は分からない。
我が家の一番最初のテレビは東芝だった(昭和33年)。電気炊飯器も東芝だった。段々と家電はナショナルに代わっていったように思う。
東芝、日立、三菱は重電のイメージになっていった。家電は関西系が強くなっていったように思う。
パソコンはダイナブックを使っていたこともおある。
最近は何でもヨーロッパ・アメリカの資本の言うことが正しいと思うこともないけれど、まだまだ日本の経営というより、流行りの言葉で言えばガバナンス?がめちゃくちゃ。企業も国家も密室で物事を決めることをやめる時代が来ている。
正直、これからの日本を思うと暗澹たる気持ちになる。楽しそうなことが何にもない。


2021/06/12

これからどうしようか


 昨年のコロナ以来、大分人生計画が変わってきて、これから先どうしようかなと思うことが、刻々と変わる情勢でずっと練り直しを余儀なくされている。
個人的にはあと4年働く(サラーマンでないから稼ぐ)つもりで、4年後の誕生日に完全に俗社会から離脱しようと考えていた。要は「もうけ」を考えて行動するというルールを撤廃する。
好きなように生きる(今までも好きなようにしてきたのではないかという反論も重々承知の上で)ようにする。でもよく考えたら今とあんまり変わらない?
既に、くだらん連中(クライアント)との付き合いは断ったしなあ。
まず、お客がいなくなってきている。同世代が廃業しだした。人が動かないからビジネスのチャンスが生まれにくい。リモートやと言っても我々の世代は喋ってなんぼの連中が多いからリモートは効果薄い。
暇なんで、インターネットばかり見ていたら、「青春グラフィティ40S~90S」というグループからお誘いがあって、入会して、昔の曲をユーチューブでアップして思い出を書いて、みんなで盛り上がって楽しんでいる。ネタはいっぱいあるからまだいけるような気がするけど、同じ曲がアップされて同じ人が同じ思い出を書き込んでそれが続くというループ現象が起こって、先が不安な予兆も・・・。

コロナでまだワクチン不要の書き込みや書籍が出てくる。自由だから否定はしないけど、判断できる人ってすごい。正直、正しいのかも分からない。大したことがないのに、なぜこれほど世界中が大騒ぎする理由が説明されていない。
言論の自由っていいようで面倒でもある。ということは中国よりもっと賢い民族にならんとあかんということになる。





2021/06/10

無題


 
上はフランス革命、下はロシア革命、両方とも血を流して勝ち取った・・何を勝ち取った?
フランスは「自由」でしょうね。ロシアは何を勝ち取った??帝政の時よりましになっているはず??あんまり情報がないから分からない。
共産主義の国で革命で樹立したのはロシアとキューバ?
他は自分の力で勝ち取った?中国はロシアみたいに革命で国家が樹立した?
よく考えたら知らんことがこの歳になっても多い。忘れているのではない、全く知らん世界。

今の世界

資本主義VS共産主義 の構図は全くなくなり
「アメリカ陣営」と「もう共産主義ではない覇権国家(ロシアと中国)」と「軍隊の支配する国家」と「イスラム諸国(石油でお金がある国)」と異様な「北朝鮮」(きわめて珍しい)
何時でもロシアと中国がタッグを組んでいるとは限らない気がする。
習近平もプーチンも本心は何処にあるのか分からない。

こうしてみていると、ほんまにアメリカって大丈夫????
ごっつう自由主義って脆そうに見える。
日本が負けた時、強そうに見えたのですけどね・・。

多分トランプが返り咲いたら、アメリカ陣営は崩壊するでしょう??
ほんまに大丈夫なんかなあ???
日本はどうなる。寄らば大樹作戦で75年以上やってきてるので、自立出来ひんようになってる。足腰よわい。自分で立てない。

心底心配です。オリンピックなんかどうでもいい話です。



2021/06/08

滅亡寸前


 
先日、さる会合で、「僕の親はインパールの生き残りで・・・」という話をされた。
もう、インパールといってもどれだけの人が知っているか怪しい時代になってきたけれど、太平洋戦争というか満州事変から敗戦までの間に沢山の交戦があったけれど、その中でも日本の「あほ」さ加減を露呈した作戦が

1.インパール
2.ノモンハン
3.ガダルカナル

上の3つではないかと思っている。詳細は上の言葉をウィキで調べれば詳しく載ってます。
インパール作戦は、下に載せた高木俊朗さんの本に詳しく書かれてありますが、実は僕の親戚もこの戦いで2人戦死していて、この本に実名で出てくる。それで戦死した息子の親(僕の大叔母)はこの本を親戚中に配った。
自分の息子を戦争に取られて、靖国神社に祭ってもらってありがたいと思うほどのお人好しでなかったのがせめてもの救いだったけれど、割増の恩給やらで本人はお金に困らなかった。
このようなくだらない作戦はどうして立案されて認可されされたのか云々は、戦後いっぱい本が出ていて、「ああそうだったんだ」という達観じみた境地になってます。

でも、色んな本を読んだけれど、一言で言えば国家のトップが「精神力で勝てる」と思い込んでいたみたい。そう思っていたらどうにもなんらんわ。
本気でアメリカなんかとるに足らないと思っていた節が散見される。

インパールとガダルカナルは飢えと病気で死んだ人の方が多いのではと書かれてある。要は食料と医薬品の手当てが考慮されていない・・・

愚痴っていても仕方がない。それで、今の話。

今の国会、小学生がやっている国会ごっこよりひどい。
答弁になっていない。
自民党は本当にひどい。
菅さんはなった時には期待したけれど、学術会議で疑問符が、ゴートゥーで疑問符が二つになり、今回のオリンピック答弁で、一日も早く降板願いたいと思うようになった。

一国の頂点に立つ人間が正直「何を言っているのかわからん」、厚生労働大臣も馬鹿丸出しになった。オリンピック担当の女性大臣も何言っているのか理解できない。

秋の選挙は少なくとも自民党には投票しない人が増えるだろう。








2021/06/04

007とHELPの不思議なつながり


 
昨日の続き、まず一番上の写真、上の方が007のサンダーボール作戦、下の方は随分時間が経ってカジノロワイヤルのワンシーン、かなり時間が経ってますが、女性は同じ人物で、DIANE HARTFORDとおっしゃる。
もともとカジノロワイヤルは同窓会的なたくらみもあって、以前に出た人が混じっている楽しさがあるのですが。

それで、次はこのレコード、THE WHAT FOURというバンド、この中の一人がDIANE HARTFORDらしい。一生懸命見るけれど見分けがつかない。
それだけなら、そういうこともあるんやで終わりですが、面白いのは007の二つの映画は、バハマで撮影されていて、そのバハマの撮影地が個人の私有地での撮影。その持ち主の奥さんがDIANE HARTFORDさん。そういうことか。「撮影させたるから、ワイの嫁はんも映画に出したってくれ」とオーナーが言った?

さらに驚くべきことには、このバハマの私有地でビートルズが「ヘルプ」を撮っていてまたDIANE HARTFORDさんがどこかに出ているらしい。今日は「ヘルプ」をくまなく見たけれど判明せず。上のような「ここに出てまっせ」というネット上の情報もない。
ではバハマの私有地を持っている人ってどんな奴やねん???
昔アメリカに「A&P」という巨大なスーパーマーケットがあったらしい。今は倒産、でも一時はアメリカを代表するスーパーだったというから、日本の「ダイエー」のようなものかと思っている。
その社長がガールズバンドのベーシストと結婚???どこで会うたんや???
なかなか人生は面白い。丸一日楽しめました。見つかったらもっと楽しかったのですけど。
そう考えたら今のイオンもいずれそうなるんだろう。

2021/06/03

リンダ・ロンシュタットから007へ

 

ホリーズの初期のヒットに「Just One Look」という曲がある。もとはトリス・ドロイという人の曲で、多くの人がカバーをしている。ホリーズのも好きでありますが、なんといってもリンダ・ロンシュタットのが一番好きでここにアップしときます。
それで、もう一つ「LULU」が歌っているのがあって、それを見ていてルルって「いつも心に太陽を」という曲が大ヒットしたんだったと思いだして、「いつも心に太陽を」をIMDBで検索、そしたら主役はもちろんシドニー・ポアチエで生徒役に「SUZY KENDALL」という女優さんがいてクリックしてみたら、007のサンダーボール作戦に出ていた。


ショーンコネリーがいて、中央にカードを切る男性がいる。その間に二人の女性がいる。立っている方がSUZY KENDALLさん。
へえサンダーボール作戦か懐かしいなあ(昔、見に行ったブログを書いた)と思いながら、画像をクリックしていたら、ほとんど覚えているのに見慣れない女優さんがいて、気になってまたIMDBへ。そしたら面白いことが書いてあった。
その女優さんは「DIANE HARTFORD」といってサンダーボール作戦にはほんのちょっとだけで出て一応台詞はある(もうそれだけでも大したもの)。


それでトリビアが4つ書かれていて、それが面白い
イギリスで初めてのガールズバンドを結成してアメリカのレコード会社と契約したと書かれてある。
今日はここまで、次が面白い、ビートルズのヘルプと関係してくる。


2021/06/01

6月1日

 



ダラダラと生きていたらもう6月になった。何時まで続くのだろう。あんまり今のコロナで影響を受ける商売でもないから、今苦労している人には本当に悪いけれど、苦労していなくても段々日常生活に対するマンネリ疲れが出てきている。毎日家にいてもそう苦にならない性格ですが、マスクして散歩するのも暑苦しくなってきた。電話でしゃべってもなんだかなあ・・。

有名なローマ時代の話を思い出した。生まれたての赤ちゃんを、全く話かけずに育てたらどうなるか???・・・全員死んでしまった。脳に刺激がいかないから発育しないらしい。
大人もそうかもしれない、喋ることによって脳が活性化する??

文房具を取り扱っている昔の会社の同僚(部下)がいて、最近の状況を聞いたら、子供が学校に行かないので、子供が文房具屋に行く機会が激減、全く「売れない」らしい。いろんなところに影響が出ている。リモートになれば筆記具はいらないかも・・と思ったり。

オリンピックに出る選手が来日した。やる気みたい。反対派でもないけれど、出来るのかなという懸念はずっとある。
大坂なおみさんの話も根が深い。
スポーツが見世物になった(オリンピックも)、もっと言えばROCKも。商業化と一般的に言われる。この世はショービジネスとはよく言ったものである。
その世界に入り込めない人物もいて当然、多様化を推進する旗振り役のヨーロッパ勢が「四大会締め出し」を宣言するのも、分かったようで分からん話です。

昔がいいとは言わないけれど、今の方が、さらに今からの方が個人がしっかりしていかないと「巨大な何か」に潰されると思う。
走りが早い、泳ぎが早い、テニスが上手い、野球が上手い・・・には経済的には何の価値もないと思う。それをビジネスにするから今の世界がある。野球なんかは分かりやすい。見る客がお金を払っているから儲かっているのが分かる。それがテレビの時代になって放映権(テレビを見ている奴がCMを見てその商品を買ってくれる)でお金が動き出す。テニスも同様、水泳はどうしてお金に変える?陸上は?これらもショウビジネス化の兆しが見えている。こうなると選手さんに別の能力が必要となってくるような気がする。タレント化。強くてマスコミに強い(記者会見が上手い、楽しい、盛り上げる)、ネット社会にも強い・・・でも出来ない人もいるよね。
経済界でも株主総会で目立つ社長でないと株価につながらない。人前では話すのが苦手でも経営が上手い人もいっぱいいるはず。
僕が勤めていた会社の社長は、まず人前に出るのが大嫌いでマスコミ泣かせでしたけど経営の才覚は大したもんだった。株主総会の議長をしなくていい方法を考えろと言われて困ったことがあった(今のところ絶対無理です)。正直、今の株主総会の運営方法がいいのか分からない。

男女分けるスポーツもなくなりそうな気がするし、パラリンピックの方が記録がいい時代が来るような気もするし、本当にこれから何が起こるか分からない。
コロナが去ったら、次もしんどい社会かも知れないなあと思うことがある。

アップしたのは、ロットリング社の「CORE」シリーズ、全部集めておけばよかった。
今はもう手に入りません。中古市場ではプレミアもん。一般に普及させるには斬新すぎたかな。それとも初めからプレミア路線??